行く人・来る人・年の暮れ
年の瀬ですね。
来る人もあれば、去る人もある。
岡野とうっちーにつづき
若手くん達の動向も発表されました。
以下、発表順で。
愛媛FCに完全移籍、2004年のステージ優勝が決まったあとでの柏戦、ひたすら楽しかった思い出とセットでの記憶が、大山くんデビューでした。愛媛でも湘南でも、スカパー!で大山くんの名前が聞かれるのが嬉しかったなぁ。残念だけれど、必要とされる場所で活躍して、そしてまたいつか浦和に戻ってきてね。
坂本くん、岡山に完全移籍、線が細いけれど貴重な左利きで、なかなか見に行けないサテライトで、CKを蹴っていたっけなぁ。レストハウスで見かけた私服の姿が最後になっちゃったなぁ。大学3年生を終わろうとしている子と同じ年なんだよねー。若い若い。
赤星は、お帰りなさい。スカパー!で目にした水戸の試合で幾度となくアナウンサー聞かれる赤星の名前にほくほくしていましたよ。
入れ替わりで高崎くん、水戸に期限付き移籍。大卒で身体もそこそこできていて、若いFWくん。今年それほど活躍できなかった原因はどこにあるかはわからないけど、試合に出ないことには始まらない。向こうでの活躍を期待してますよー。そして必ず戻ってきてね。
えーこ、ザスパ草津へ期限付き移籍、去年のガンバ戦アウェイで絶好のチャンスで決められなかった試合があったっけ。あれが決まっていればなぁと思わなくもなく…。タイムリミットは着実に近づいていて、ここが正念場だと思うけど、絶対に帰ってきて、ユース出身の選手としてまたA契約へ繋げて欲しいなぁと思います。
徳重くん、完全移籍(神戸)、今年に入って出場機会を得ている様子が嬉しかった。ぶっちゃけエノタツなら食い込む余地はあると思うので(゚∀゚)、頑張って正GKの地位を掴めますように。
ここ数年、若手くん達がなかなか育ってこなかったのは
華やかなタイトル奪取の影で犠牲になった部分もあったと思います。
フィンケさんはどうやって新しくやってくる&戻ってくる子たちを使ってくれるだろう。
また、動きの悪かった選手達と
どうやってハーモニーを奏でてくれようとするだろう。
いろいろがある程度軌道に乗るまで時間がかかるかも知れないけれど
今はまだ指揮者の手腕が見えない分、不安だけ感じてもしょうがない。
期待を大きく持って新年に臨みたいと思います。
ただ、スポーツ紙のサイトを斜め読みしている限りでは
契約更改がなかなか進んでいないようですが
とことん話し合ったら宜しいと思います。
わたしだって毎年その手の話し合いを職場と持ちますからね。
(契約更改という形すら取っていないですがw)
そこで何か納得のいかないことは相手に伝えるようにして
(たいがいは給料のことではない・きっぱり)
なるべくすっきりした形で継続したいと思う、その繰り返しです。
/////////////////////////////////////////
さて、世の中にはまだサッカーが現在進行形で進んでおり、
昼過ぎからお年賀の買い物をして、年内に必要な振込関係の処理を終え
帰ってTVをつけたら天皇杯のエコパでの戦いが終わっていました。
…やっぱりここは新年早々アメリカ次期大統領オバマさんからの花輪でしょうか!(わくてか♪)
しかし霞ヶ丘はお客さん入ってないなぁ…。