関西遠征ラスト2008
試合の翌日はブランチをおばんざいで済ませ(画像は食べたもの…の一部w)
かねて行ってみたいなぁと思っていた場所に行ってきました。
それはススキが美しいという曽爾高原。
幸い良い天気で(ベンチコート無しではいられないくらい寒かったけど!)
ちょっと山にも登ってみたりして。
残念ながら見頃は過ぎていたみたいですが
角度を変えてあちこちから眺められる一面の薄野は美しかったです。
ススキを見たあとは近くの温泉へ。
これがまたとても良いお湯でv
露天はちょっと塩素臭が気になりましたが
暮れなずむ景色は美しく寒いくらいの風が入浴には心地よかった…
内湯の源泉風呂が塩素控えめだったようなので
ぬるぬるとした泉質はそちらで楽しみました。
また来たいなぁ…。
そうそう、休日の入浴料が大人700円のところ
回数券を譲ってくれる人があり500円で入れました。
(つか「買ってくれへん?」と声をかけてくれた神な大阪のおばちゃんに感謝)
そのあとは奈良で寄り道をして
うどんを食し…
京都の夜景スポット(写真なし)にふらっと立ち寄ったあと
帰りの夜行バスまでの時間を狙って
昨日入り損ねたお寺を再訪しました。
比較的夜遅くまでやっているライトアップのお寺ということで
それが高台寺なんですが…。
50人以上が2年かけて作ったという
日本刺繍の展示「源氏物語五十四帖展」もそれは美しかったのですが…
何より心を奪われたのは
臥龍池のまわりにある紅葉が水面に映り込む光景…。
そこに谷が見えるような錯覚…。
その怖いくらいの美しさはとても写真では伝わりません。
昨日見た紅葉が足元にも及ばなかった…。
また、竹林も美しかったです。
満喫満喫♪
この上なく気持ちよい温泉も入ったし
美味しいうどんも食べたし
紅葉の美しさに魂抜かれつつもw
元気いっぱいで東京に帰れました。
…まぁ試合結果に一喜一憂してもしょうがなくて
いつも気持ちは元気で前向きなんだけどね♪
紅葉の美しい時期に関西の遠征があってラッキーだったなと思う。
また来年も上手くオプションを見つけ
楽しみながら遠征したいなぁ。